実りの秋&エール
こんにちは🎵1ヶ月ぶりの更新です。
明日から師走になりますね。一年があっという間です。
体調のことをご心配いただきありがとうございます。
しびれのお薬の副作用はだいぶ落ち着きましたので
お薬の量を減らして2回目の服用が始まりました。
副作用が少なく効果が出ることを期待しています。
健康になるには適度な運動が大切なので
体調の良い日はウォーキングを心がけています。
実りの秋なので街は柑橘系のみかんがたくさん!

壁一面のアイビーが素敵でアートなショットが撮れました。自画自賛です(^^ゞ

ベランダのミニバラは今度はパープルのお花が咲きました♪

百日草は赤いお花が次々咲きましたが、このお花が最後になりそうです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°
今年もマンションの柿の木にたくさんの実がつきました。
有志の方たちで取って、うちは50個ほどいただきました。

私はしんどいし主人だけで皮むきは大変なので干し柿は諦めました。
芯のくり抜きは、主人が独りで黙々と頑張りました。
くり抜いたところにウォッカを入れて10日間置くと
渋みが取れて甘くなりとても美味しくなりました。

初めて柿のジャムを作ってみました。
主人が皮をむいて実を小さく切ってくれました。
熱い時は少し渋みがありましたが冷えると
渋みがほとんどなくなり美味しくなりました。

りんごもたくさんありましたのでりんごジャムも一緒に作りました。
やっぱりジャムはりんごの方が作り易いかも(^^)v

パンに柿とりんごのジャムをつけて食べてみました。
それぞれ風味が違っていてどちらも美味しかったです(^^)/

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。
11月28日に「エール」が最終回を迎えましたね。
途中2ヶ月半のお休みがありましたが
裕一さん渾身の素晴らしい曲の誕生秘話が
たくさん描かれて見応えがありました。

後半は悲惨な戦争が描かれて涙が出ました。
裕一さんの目の前で恩師の藤堂先生が亡くなるなんて・・
ハーモニカを残して戦死した華ちゃんのボーイフレンド。
戦争のための音楽は作りたくないという気持ちを封じ込めて
「暁に祈る」「露営の歌」を作っていますね。
復興を祈って作られた「長崎の鐘」は悲しい中にも希望の光が感じられます。
戦後は特にスポーツ界で活躍されましたね。
「栄冠は君に輝く」「スポーツショー行進曲」は国民に愛されていますね。
そしてご本人も会心の作と言われている「東京オリンピックマーチ」は
日本の美と裕一さんの美的センスが見事に表現された名曲ですね。
古関さんは(本名になりましたが)いつも温かい家族に恵まれていたから
子供から大人まで人々の心に寄り添うような愛される曲が生まれたのでしょう。
裕一さんと音さんが幸せな結婚生活だったねというラストシーンは感動しました。
素敵なシーンを見てるこちらも嬉しくて幸せな気持ちになりました。
最後のコンサートはカーテンコールですよね。
今年はオリンピックも高校野球も中止になって残念ですが
不安な社会だからこそ「エール」で元気をいただけたと思います。
素晴らしいドラマと素敵な曲をありがとうございます(*^^*)
💙最近体調が万全でなくブログの更新も思うようにできません。
治療に専念したいので、ブログをしばらくお休みしたいと思います。
いつも遊びに来てくださってとても嬉しかったです。
また元気になりましたら再開できれば幸せです。
皆さまも健康に気をつけてお過ごしくださいね。
素敵なおつき合いをありがとうございました(*^_^*)
まは
明日から師走になりますね。一年があっという間です。
体調のことをご心配いただきありがとうございます。
しびれのお薬の副作用はだいぶ落ち着きましたので
お薬の量を減らして2回目の服用が始まりました。
副作用が少なく効果が出ることを期待しています。
健康になるには適度な運動が大切なので
体調の良い日はウォーキングを心がけています。
実りの秋なので街は柑橘系のみかんがたくさん!

壁一面のアイビーが素敵でアートなショットが撮れました。自画自賛です(^^ゞ

ベランダのミニバラは今度はパープルのお花が咲きました♪

百日草は赤いお花が次々咲きましたが、このお花が最後になりそうです。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°
今年もマンションの柿の木にたくさんの実がつきました。
有志の方たちで取って、うちは50個ほどいただきました。

私はしんどいし主人だけで皮むきは大変なので干し柿は諦めました。
芯のくり抜きは、主人が独りで黙々と頑張りました。
くり抜いたところにウォッカを入れて10日間置くと
渋みが取れて甘くなりとても美味しくなりました。

初めて柿のジャムを作ってみました。
主人が皮をむいて実を小さく切ってくれました。
熱い時は少し渋みがありましたが冷えると
渋みがほとんどなくなり美味しくなりました。

りんごもたくさんありましたのでりんごジャムも一緒に作りました。
やっぱりジャムはりんごの方が作り易いかも(^^)v

パンに柿とりんごのジャムをつけて食べてみました。
それぞれ風味が違っていてどちらも美味しかったです(^^)/

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。
11月28日に「エール」が最終回を迎えましたね。
途中2ヶ月半のお休みがありましたが
裕一さん渾身の素晴らしい曲の誕生秘話が
たくさん描かれて見応えがありました。

後半は悲惨な戦争が描かれて涙が出ました。
裕一さんの目の前で恩師の藤堂先生が亡くなるなんて・・
ハーモニカを残して戦死した華ちゃんのボーイフレンド。
戦争のための音楽は作りたくないという気持ちを封じ込めて
「暁に祈る」「露営の歌」を作っていますね。
復興を祈って作られた「長崎の鐘」は悲しい中にも希望の光が感じられます。
戦後は特にスポーツ界で活躍されましたね。
「栄冠は君に輝く」「スポーツショー行進曲」は国民に愛されていますね。
そしてご本人も会心の作と言われている「東京オリンピックマーチ」は
日本の美と裕一さんの美的センスが見事に表現された名曲ですね。
古関さんは(本名になりましたが)いつも温かい家族に恵まれていたから
子供から大人まで人々の心に寄り添うような愛される曲が生まれたのでしょう。
裕一さんと音さんが幸せな結婚生活だったねというラストシーンは感動しました。
素敵なシーンを見てるこちらも嬉しくて幸せな気持ちになりました。
最後のコンサートはカーテンコールですよね。
今年はオリンピックも高校野球も中止になって残念ですが
不安な社会だからこそ「エール」で元気をいただけたと思います。
素晴らしいドラマと素敵な曲をありがとうございます(*^^*)
💙最近体調が万全でなくブログの更新も思うようにできません。
治療に専念したいので、ブログをしばらくお休みしたいと思います。
いつも遊びに来てくださってとても嬉しかったです。
また元気になりましたら再開できれば幸せです。
皆さまも健康に気をつけてお過ごしくださいね。
素敵なおつき合いをありがとうございました(*^_^*)
まは
最新コメント